HOME
Access
会社情報
施工事例
コラム
採用情報
先輩メッセージ
募集要項
エントリーフォーム
問い合わせ
HOME
Access
会社情報
施工事例
コラム
採用情報
先輩メッセージ
募集要項
エントリーフォーム
問い合わせ
機能性壁紙とは?
効果や選び方のポイントについて
「機能性壁紙」って聞いたことあるけど、どんな壁紙なのか知らない方が多いと思います。
壁紙を選ぶときって、デザインばかりに注意して機能性なんて考えたことない方は多いでしょう。
「普通の壁紙と何が違うの?」「どんな機能があるの?」などの基本的なことについて今回は紹介したいと思います。
機能性壁紙とは?
一般的な壁紙には、素材やデザイン以外に機能がなくお部屋の雰囲気を作ることはできます。
しかし、機能性壁紙はデザイン以外に生活環境を良くする“機能性”が備わっているのです。
【機能性壁紙の例】
・キズや汚れが付きにくい
・消臭効果
・抗菌効果
・防カビや撥水効果
壁紙の選び方
壁紙を貼るときのポイントを場所別に紹介したいと思います。
■トイレ・キッチン(水回り)
トイレやキッチンで共通することは「汚れと臭い」です。
なので、壁紙は汚れに強く消臭効果のある機能性壁紙がおすすめです。
また、キッチンでは火を使うので防火性があるとなお良いでしょう。
■リビング・寝室
リビングや寝室は、長時間滞在する場所なので、除湿や防臭効果がある機能性壁紙がおすすめです。
最近は、マイナスイオンを発生させる壁紙などもあるので検討してみてはいかがでしょうか?
■子供部屋
小さいお子さんがいる方は、汚れることを前提に汚れが落ちやすい機能性壁紙がおすすめです。
遊んでキズが付いたり、汚れたりするのは避けられないと思うのでキズや汚れが付きにくい壁紙を選びましょう。
まとめ
今回は、「機能性壁紙」について紹介しました。
壁紙は、素材やデザインだけでも決めるのは大変ですが、数年~数十年は変えることはないことがほとんどです。
だからこそ、より良い生活をする上で重要なので機能まで加味して考えることをおすすめします。
もし、住宅リフォーム・リノベーションなどの相談があれば気軽にご相談ください。
前のコラム
次のコラム
最新情報
防水工事の内容の違いとは?
2023年4月2日
防水工事の内容の違いとは?
…
住宅の防水工事の流れとは?
2023年3月1日
住宅の防水工事の流れとは?
…
ロフトを増築するメリットとは?
2023年2月3日
自宅を店舗改築する時の流れとは?
2023年1月5日
テナントのデザインを決めるには?
2022年12月3日
店舗の改装での注意点を紹介
2022年11月1日
店舗の改装での注意点を紹介
…
門柱に埋め込むタイプの郵便ポストはDIYも可能?
2022年10月15日
門柱に埋め込むタイプの
…
ウッドデッキの設置によるメリットとは?
2022年10月1日
ウッドデッキの設置による
…
カーポートの外構工事はDIY可能?
2022年9月15日
外構工事で門柱を設置するメリットを紹介
2022年9月1日
外構工事で門柱を設置する
…
HOME
Access
会社情報
施工事例
コラム
採用情報
先輩メッセージ
募集要項
エントリーフォーム
問い合わせ
HOME
Access
会社情報
施工事例
コラム
採用情報
先輩メッセージ
募集要項
エントリーフォーム
問い合わせ
2022 Copyright © NAKANISHI ARCHITECTURE Co., Ltd.